hot
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

一ノ蔵 甘辛チャレンジセット ~考えるな 感じろ!~

1,500円

送料についてはこちら

SOLD OUT

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

こちらのセットは、おウチで気軽に「きき酒体験」ができるセットです。 日本酒を選ぶ際に、「甘口」「辛口」で選ぶという方も多いかと思います。 その「甘口」「辛口」とは? 自分の本当の好みは、「甘口」?「辛口」? ラベルの商品名や数値ではなく、自分の舌で感じたままに、日本酒の甘辛を判定してみませんか? ■日本酒の「辛い」とは 日本酒の「辛い」は、トウガラシやワサビの「スパイシーな辛み」ではありません。日本酒の「甘口」「辛口」とは、「日本酒度」の数値で示されます。 「日本酒度」とは、エキス分が多いか少ないかという比重により、味わいを示す指標です。 比重の小さいお酒 = エキス分が少ない = +(プラス)の数字が大きくなり「辛口」 比重の大きいお酒 = エキス分が多い = -(マイナス)の数字が大きくなり「甘口」 となります。 日本酒のエキス分のほとんどは糖分のため、エキス分が少ない「辛口」は、後味スッキリのキレの良い味わい。 エキス分が多い「甘口」は、旨味の濃いジューシーな味わい。と言えます。 ただ、糖分の種類による甘さの違いや、酸度などとのバランスもあり、同じ日本酒度のお酒でも感じる甘さは様々。 もしかしたら、「辛口」派と思っていたら、本当の好みは「甘口」ということもあるかもしれません。そこで、一ノ蔵のお酒で『甘辛チャレンジ!!』。 「甘口」「辛口」の記載のないお酒3種類をおウチできき酒し、スマートフォンやパソコンから専用フォームに回答するだけできき酒の正解がメールで届きます。 https://ichinokura.co.jp/news/5616 甘い辛いのきき酒の他、自分好みお酒はどれかもチェックできます。1人でじっくりきき酒。家族や友人と一緒に。パーティーやイベントできき酒大会。 様々なシーンで日本酒の甘辛を当てるワクワクとお楽しみいただけます♪ 【商品のスペック (3本共通) 】 原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)、醸造アルコール 精米歩合:65% アルコール分:15度

セール中のアイテム